2016年07月31日

感想 UFC 201 アンダーカード 「ローラー VS ウッドリー」大会


7月31日(日)に行われたUFC 201 「ローラー VS ウッドリー」大会のアンダーカードの感想です。


第6試合 ライトヘビー級
ニキータ・クリロフ VS エド・ハーマン


勝者:ニキータ・クリロフ(2R KO 左ハイ)

  両者右構え。クリロフが左のロー・ミドル・ハイ、奥手から前手のストレート、バックスピンキックと多彩な攻撃でプレッシャーを掛ける。ハーマンは被弾しながらも気合の入った打ち返しで応戦、しかし戦況はハーマンが厳しい。ハーマンが蹴りをつぶしテイクダウンするも、エスケープするクリロフ。
・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 10:50 | Comment(2) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

感想 UFC 200 「テイト VS ヌネス」大会

ミーシャ・テイト VS アマンダ・ヌネス 〇

  テイトはオールラウンダーでディフェンスがうまいので、ヌネスの爆発力をいなして2R以降は悠々と反撃するかと思いきや、ヌネスのオフェンスを捌ききれず、パンチを一方的に被弾してしまった。グラウンドでカウンターするにもヌネスのフィジカルが強く八方ふさがり。そもそも打撃差もここまであるとは思わなかった。

・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 08:31 | Comment(9) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月10日

感想 メイン TUF 23 「イェンジェイチック VS ガデーリャ」大会

第12試合 女子ストロー級 チャンピオン・シップ 5分5R
ヨアナ・イェンジェイチック VS クラウディア・ガデーリャ


  1R、開幕からイェンジェイチックのジャブは鋭い。しかしガデーリャは思い切りよく前に出てパンチを当てるとあのイェンジェイチックを軽々とテイクダウン。トップからコントロールする。イェンジェイチックはボトムにしかれながら、多少のパウンドを受け、それでも絶体絶命的なポジショニングは避けながら徐々にエスケープ。
・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 00:20 | Comment(4) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月08日

感想 メイン以外 UFC Fight Night 90 「ドス・アンジョス VS アルバレス」大会



ロイ・ネルソン VS デリック・ルイス 〇

  1R、ローを出すルイスへネルソンのオーバーハンドはかなりの大振り。スクランブルを仕掛けるネルソンだが、非常にリラックスした表情のルイス、ニヤリとする。
  強烈なパンチを振るっていくルイスへネルソンが脇を差してテイクダウン、ハーフガードをトップから攻める。ルイスはボトムから本当に動かないな、しかし緩急をつけてさっと立ち上がる。
  仕切り直しはルイスが強烈なパンチを振るっていく。なんて強いんだ。ネルソンは再度スクランブルを仕掛けるも、今度はルイスは倒れない。ブレイク。
  再三のルイスの仕掛け、パンチラッシュが強烈すぎる。ガードで耐えたネルソンはまたテイクダウンでカウンター。ブザー。

・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 14:02 | Comment(4) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感想 メイン UFC Fight Night 90 「ドス・アンジョス VS アルバレス」大会


第12試合 ライト級 チャンピオン・シップ 5分5R
ハファエル・ドス・アンジョス VS エディ・アルバレス


  1R、開幕はアルバレスのイン・ロー。王者の打撃を良くさばき、アルバレスは右ストレートのカウンターが良いよう。プレッシャーでは徐々にアンジョスが前に出ており、アルバレスは金網際で出入り。アンジョスの打撃は相変わらず良いが、アルバレスのディフェンスが非常に冴えており一進一退と見る。いや少々アンジョスがリズムをつかんで来たか?


・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 13:58 | Comment(6) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月30日

特別感想 K-1 World GP 2016 -65kg級



本日は、6月24日(金)に開催された「K-1 World GP 2016 -65kg級」トーナメントを観戦した感想です。

K-1は2000年前後の全盛期に熱狂観戦していましたが、最近はもっぱらUFCを観戦。
普段もUFCの感想を中心に書いていますが、Abema TVさんのおかげで快適に見る機会がありました。

非常に面白かったので、感想を。・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 13:57 | Comment(0) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

感想 UFC Fight Night 89 「マクドナルド VS トンプソン」



6月19日(日)に行われたUFC Fight Night 89「マクドナルド VS トンプソン」大会のメインカードの感想です。



第13試合 ウェルター級 5分5R
ローリー・マクドナルド VS スティーブン・トンプソン


勝利:スティーブン・トンプソン(判定 3-0)

  フルマークのジャッジが1人じゃありませんでしたね。トンプソンがここまでマクドナルドを圧倒できると思いませんでした。マクドナルドは鼻骨を再び骨折してしまったそうです。ただ、やはりストライカーというのは本当に打撃で圧倒的に勝つ必要があって、これが崩れたときは接戦もあり得ますが、むしろ一気に逆転されてしまうことが多いと思います。

・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 06:15 | Comment(5) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

特別感想 ヒョードル VS マルドナド EFN50


  本日、日本時間6/18(土)に行われたロシアの総合格闘技興業 EFN50 におけるメインイベント「エメリヤーエンコ・ヒョードル VS ファビオ・マルドナド」の感想です。

  6/17にツイート済ですが、この大会におけるマルドナド7倍のシングル、マルドナド−グラハムの46倍に 10 unit ずつ計 20 unit をベット済です。

  感想は以下から。・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 09:01 | Comment(12) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

感想 ルーク・ロックホールド VS マイケル・ビスピン UFC199



  苦節10年。マイケル・ビスピンが入場する。自国のミュージック・スター「ブラー」の入場曲が流れる中、張り切った表情が見て取れる。マイケル・ビスピンは初挑戦までに最も下積みが長かったUFCファイターとなった。常にタイトルまであと一歩のところで敗北の地べたをはいずり、若手や格下の突き上げから死にもの狂いでタイトル圏内を死守してきた。その実力は、グラップリングが得意なわけでもなく、トップレスラーにレスリングは後れをとり、得意の打撃は飛びぬけているわけでもない。その攻撃力のひとつひとつをピックアップしても、同階級でより優れた選手を直ちに挙げられないことはない。
・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 14:34 | Comment(6) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

リアルタイム感想 UFC Fight Night 88「アウメイダ VS ガーブランド」大会



  5/30(月)に行われたUFC Fight Night 88「アウメイダ VS ガーブランド」大会の感想です。

  本日は全試合感想を載せました。

・・・続きを読む
posted by nao_mma_ymt at 07:52 | Comment(12) | 試合感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする